
お知らせ過去のお知らせを見る
- 広島生活習慣病・がん健診センターでの予防策について
- 内視鏡検査を受けられる方へ
- 駐車場をご利用の受診者様へ
- インフルエンザ予防接種について
- データヘルス支援施設に認定されました
- 夏季休業のお知らせ
- 厳島水中花火大会
- 更衣室の改装工事完了について
- ゴールデンウイーク休業のお知らせ
よくある質問全ての質問を見る
- 受付時間よりも早く来所すると早く検査をしてもらえるのですか?
- 予約時間の早い方から順番にご案内していますので、受診日とご予約の受付時間を確認していただき、 来院していただきますようお願いしております。
- 胃部X線・胃部内視鏡検査の受診前に気をつけることは?
- 胃に食べ物が残っていると検査が中止になる為、前日は消化のよい物を食べ、
21時以降は絶食となります。
水は検査開始の2時間前までに200ml以内であれば飲んでいただいてかまいません。
ガム、タバコ、アルコール等は厳禁です。
※血圧、心疾患、喘息の薬は服用可能ですが、検査開始の2時間前までに200ml以内の水で飲んでお越しください。
※糖尿病の薬は、絶食の状態で服用すると低血糖を起こす可能性があります。服用せずにお越しください。 - 妊娠中・授乳中ですが受診できない検査がありますか?
- 【妊娠中実施できない検査】
レントゲン撮影及び婦人科健診
(X線検査、CT、MRI・A、マンモグラフィ、乳腺エコー、子宮がん検査等)
【授乳中実施できない検査】
・マンモグラフィ、乳房エコーは授乳中と断乳後1ヵ月以内は不可 - 歯の治療や過去の手術で体内に金属が入っていますがMRIを受けられますか。
- 素材によって検査可能のものと不可能なものがあります。
素材が分からず不安な方は、治療された病院に一度確認をとる事をおすすめします。
※検査不可:ペースメーカー・体内除細動装置、人工内耳、神経刺激装置、磁石による脱着式のインプラント、義眼、ステンレス製の脳動脈クリップなど