医療法人社団ヤマナ会 東広島整形外科クリニック

診療受付時間 9:00〜12:3015:00~18:30 土 9:00〜12:30 ※第1・第3
休診日 / 土曜日( 第2 ・第4 ・第5 )・日曜日・祝日

082-431-3500

メールでお問い合わせ

四十肩・五十肩!? 肩の痛みについて 東広島整形外科クリニック

 「四十肩・五十肩」(肩関節周囲炎)と聞いてみなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

「年を取ると出てくる痛み」、「放っておけば治る」、「年だから仕方ない」といったようなことを想像されると思います。今回は、「四十肩・五十肩」について説明していきます。

まず、肩関節はいろいろな方向に動く関節であり繊細な構造をしています。筋肉や靭帯、滑液包(動きを良くする液の袋)、腱板(関節を安定させる筋肉)といった様々な組織が正常に動くことで、安定した動きを作り出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それらの変性や炎症などで、肩の痛みや動きの制限を引き起こすもので、40歳から60歳までに集中することから、一般的に「四十肩・五十肩」と呼ばれています。明らかな原因がわかってないのが現状です。

四十肩・五十肩にはこのような症状があります。

 

□きっかけは無いが、痛みや可動域制限が出始めた

□症状が1週間経っても治まらない

□安静にしていても痛みがある

□寝るときに痛みが強くなる □肩だけでなく腕の方にも痛みがある

□手が背中に回らない

□髪を洗うのが難しい

□服を着るのに一苦労

□痛みが治まったが可動域制限が治らない

 

この様な症状に心当たりのある方いませんか?これらの項目に多く当てはまるほど、四十肩・五十肩の可能性が高いです。

これらの症状は自然に治ることもありますが、放っておくと日常生活が不自由になるばかりでなく、関節が固まってしまい動きにくくなることもあります。そうならないように、自宅でもできる事をいくつか紹介します。

 ※これらは治療ではなく、発症初期に行うケア・体操。効果には個人差があります。

  • 温める?冷やす?

          発症初期の痛みが強い時期は、炎症を治めるために冷やします。
          痛みが落ち着いてきて、動きの制限が強くなっている時期は温めることにより、循環の改善や筋肉の硬さを改善します。

 

  • 振り子運動
    痛みの一因として、肩関節の周りの筋肉の一部が過剰に働く事が挙げられ、この運動は筋肉の力を抜いた状態で肩関節を動かします。まず片方の腕で体を支えて腰を曲げます・症状のある方の腕を1.0㎏程度の重りをもち(痛みが強く持てない場合は、何も持たなくても大丈夫です)、前後・左右に痛みの出ない範囲で動かします。運動の範囲は少しずつ広げていきましょう。

 

  • ストレッチ

肘を反対の手で持ち、ゆっくり引っ張ります。この時に、肘を反対の肩の方向に近づける様にすると肩の筋肉が伸びやすくなります。ストレッチで痛みが強く出る場合は無理にしないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩関節周囲炎は誰にでも起こる可能性のある病気です。「年だから仕方ない」「そのうち治るだろう」と放置されることが多いですが、症状が長引きやすくなるため、根気よく治療することが大切です。
今回紹介させてもらった事以外にも、様々な運動やストレッチがあります。気になっている症状があれば、医療機関に行ってみてください。当院では1人1人にあった運動やストレッチを提案します。

 

参考文献

  • 松野丈夫ほか:標準整形外科学 第12版,435-438,医学書院,2014
  • 坂井建雄ほか:プロメテウス 解剖学アトラス,230-234,医学書院,2006