「熱中症になる仕組み」シリーズパート2
毎年、記録的猛暑と言われている夏がやってきます。
今回のコラムでは環境・体調の観点から要因をキーワードであげました。
重症になると命に関わることもあるため、キーワードを覚え、事前からしっかり予防に取り組みましょう。
【環境】
・気温が高い
・湿度が高い
・日差しが強い
・風が弱い
・梅雨明け
・急に暑くなる
・熱帯夜の室内
【体調】
・睡眠不足
(睡眠不足は免疫力低下や体温調節がうまく行えない)
・下痢
・二日酔い
(下痢や二日酔いは脱水症状を引き起こしている状態)
・朝食を抜く
・いわゆる体調不良
・肥満
これらの項目が複数重なることで、熱中症の発症率が高まります。
熱中症にならないためにも対策を行っていきましょう。
①水分補給を行う
「のどが渇いた」は、すでに脱水症状が出てきています。のどが渇いていなくても定期的に水分補給しましょう。
ポイントとしては
・朝や運動前に水分を取る
・コーヒーや緑茶などのカフェインが入った飲み物は利尿作用があるので避ける
・水分補給にはスポーツ飲料が良いとされている
②食事に気を付ける
食事から水分と栄養を補うことができます。
夏バテで食事を抜いたり、麺類やのど越しのいい食べ物ばかりを食べてしまったりすると栄養バランスが偏り、体力・免疫力低下につながります。
そのため、夏に取っておきたい栄養素をあげておきます。
・ビタミンB1:疲労回復⇒豚肉・うなぎ
・ミネラル(カリウムやカルシウム):倦怠感・食欲不振⇒野菜・海藻・フルーツ
・塩分:体の中の水分調節⇒梅干し・味噌汁
③服装に気を付ける
衣服に汗を吸収させて蒸発させることで体温調節を行うため通気性や吸湿性のいい衣服を着ましょう。
また、熱を吸収しにくい白色の衣服を着ることや首元がゆったりしたもの、汗の蒸発を助けてくれる肌着を着用するのもおススメです。
④暑さになれる(暑熱順化)
身体の中に熱がたまると体温調節が出来なくなり熱中症を引き起こしてしまいます。
身体が暑さに慣れるまで1週間から10日ほどかかると言われているので早めに対策を行いましょう。
対策としては、入浴・ウォーキング・筋トレなどを行うことです。
7月に入ると、さらに気温が上がってきます。今からしっかり対策を行って熱中症にならないようにしていきましょう。
参考文献
〇熱中症予防サイト https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php
〇熱中症ゼロへ https://www.netsuzero.jp/learning/le02
〇広島県公式ホームページ https://www.pref.hiroshima.lg.jp/lab/topics/20220803/01/
〇コーチング・クリニック 2021年6月号 夏を乗り切る「暑熱対策」