病院概要

名称医療法人社団ヤマナ会 東広島記念病院
所在地〒739-0002 広島県東広島市西条町吉行2214
院長岩橋 充啓
TEL082-423-6661
FAX082-423-7710
病床数27床
診療科目内科、リウマチ・膠原病科、消化器内科、呼吸器内科
施設基準

基本診療料の施設基準等に係る届出

  • 急性期一般入院料6
  • 診療録管理体制加算3
  • データ提出加算2
  • 感染対策向上加算3
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 情報通信機器を用いた診療に係る基準
  • 認知症ケア加算3

特掲診療料の施設基準等に係る届出

  • ニコチン依存症管理料
  • がん治療連携指導料
  • 検体検査管理加算(Ⅱ)
  • 遺伝学的検査
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(1)
  • 入院ベースアップ評価料(165)
  • 別添1の「第14の2」の1の(3)に規定する在宅療養支援病院
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料

院内設備

施設認定

所在地

〒739-0002
広島県東広島市西条町吉行2214番地
TEL 082(423)6661 FAX 082(423)7710
https://www.hmh.or.jp/

ヤマナ会沿革

1994
8月1日
東広島記念病院開設
1996
広島県、山口県東部地区の内科系のリウマチ・膠原病センターとしての地位を確立。デイケア部門併設、地域医療注力。
1998
2月
広島生活習慣病健診センター立上げ。
2001
大阪大学(中外製薬)が開発した抗 IL-6(MRA)を皮切りに治験業務に進出。年間のリウマチ・膠原病患者来院数が、全国で3指内に達する。
2002
10月1日
組織を医療法人社団ヤマナ会として1本化する。
2003
生活習慣病関連の一般内科へも軸足を置く。院内全体のフィルムレスデジタルX線検査化完了。健診センター大型コンピューター導入。
2004
開院10周年。検診車10台体制。
5月
日本医療機能評価機構認定(バージョンⅣ)
2005
11月
健診センター増設工事完了。
広島県中域を中心に健診業務に一層注力
2006
3月
乳癌検診車2台・マンモグラフィー車1台導入。 東広島ミドリ生き生き健診・広島県庁・広島県 内警察組織などの健診に関わる。
2008
8月
サテライトクリニック リウマチ内科銀山町クリニック開設
2009
9月
日本医療機能評価機構認定(バージョンⅤ)
2010
7月
東広島市に東広島整形外科クリニック開設
2011
2月
広島市中区幟町に広島生活習慣病・がん健診センター幟町を開設
2014
5月
日本医療機能評価機構認定 (3rdG:Ver.1.0)
2015
2月
廿日市市大野に広島生活習慣病・がん健診センター大野を開設
2017
11月
ISO/IEC27001:2013 取得 (ISMS)
2018
1月
サテライトクリニック がん健診センター大野にリウマチ科開設
2019
3月
小規模多機能型居宅介護「たかやの郷」の運営を引継ぐ

院内マップ

1F
2F
3F