医療法人社団ヤマナ会 東広島整形外科クリニック

診療受付時間 9:00〜12:3015:00~18:30 土 9:00〜12:30 ※第1・第3
休診日 / 土曜日( 第2 ・第4 ・第5 )・日曜日・祝日

082-431-3500

メールでお問い合わせ

鍼治療について!

 

東広島整形では患者様の状態に合わせ、医師・トレーナー・理学療法士と連携を取りながら鍼治療をリハビリの一つに取り入れています。最近では、モデル・芸能人の方々がテレビで鍼治療を受けていることが取り上げられており、見たり聞いたりしたことはあっても実際はどのような物を使い、どのように行っていくのか知らない方も多いと思います。そこで今回は鍼治療について少し説明していきたいと思います。

 

☆鍼治療とは・・・

「鍼治療」と聞くと、注射針のような太いものを想像し、痛いのではないかと思われる方も多いと思います。しかし、実際の鍼治療に用いられる鍼とは髪の毛ほどの細さの鍼を使用しており、当院では主に1番鍼(直径0.16mm)・1寸3分(長さ40mm)もしくは、症状や部位に合わせて直径0.12~0.20mm、長さ30mm~90mmの鍼を使用しています。鍼治療といってもたくさんの方法が存在します。当院ではこれらの様々な太さ・長さの鍼を、患者様の症状に合わせ、血行不良により硬くなり痛みを発している部分に鍼を刺すことで、血流を促し筋肉を緩め、痛みを取っていきます。または症状に合わせて遠隔治療(経絡治療[ケイラクチリョウ])、経穴([ケイケツ]ツボ)に鍼を打つ治療を行い痛みを和らげていきます。

11

 

4

 

☆安全面について・・・

鍼治療を受けるにあたり気になるのは鍼の衛生面だと思います。現在では以前大きな社会問題となっていた針刺し事故を防ぐため、医療器具のディスポーザブル化が推奨されています。

ディスポーザブルとは、一回限りの使用のことで、一人に一回使用しただけで捨てることを言います。当院でも、エチレンオキサイドガスなどにより消毒滅菌された一回使用ごとに廃棄する、ディスポーザブル鍼を使用しています。また鍼を刺す際には主に管鍼法[カンシンホウ]という方法を用いています。管鍼法とは鍼を鍼よりやや短い管に入れ、わずかに出た柄の部分を叩打することにより刺入を簡単にした方法です。この管鍼法を用いることで、鍼自体にほとんど触れることがないため、より衛生状態が安全に保たれます。

 

56

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆経穴(ツボ)とは・・・

テレビでもよく取り上げられている経穴[ケイケツ・ツボ]について簡単に説明します。

経穴は十四経脈[ジュウシケイミャク](正経十二経脈[セイケイジュウニケイミャク]7・督脈[トクミャク]・任脈[ニンミャク])に所属し、名称を持ち部位が定まっているものをいい、WHOでは全361穴と定めています。経穴は疾病の際になんらかの反応を表す点であり、また施術を行い、疾病を治療する点でもあります。そして経脈と機能的なつながりを持っていて、経脈を通じて臓腑[ゾウフ]と関連があるとも考えられています。すなわち経穴とは、疾病の際の反応点・診断点・治療点でもあるといえます。

*経脈とは経[ケイ]は縦糸を意味し、人体の縦方向に走行するものをさします。また経脈と経脈を連絡したり、経脈から分かれでる細い脈を絡脈[ラクミャク]といい、二つを合わせて経絡[ケイラク]といいます。この経絡が人体の内外を網のように連絡することによって全身に気血を巡らせ、身体を養い、規則正しい生理活動を維持することができています。気血が経絡中で停滞したり不足したりするなど異常な状態になると私たちの身体に変調が起こり、その反応が経絡に現れます。現れた反応により、病態を予測・把握し経絡を通じて治療を進めていきます。

 

 

 

 

 

☆こんな時は?????

例えば、「朝起きて首が痛くて回らない。」よく言われる寝違えた、9

そんな状態になったことはありませんか?

そんな時、まずは首周囲の筋肉(僧帽筋・胸鎖乳突筋など)を直接鍼で刺激し、筋肉の血流を改善し筋肉をほぐし痛みを軽減させます。さらに先ほど説明した経穴に円皮鍼(画鋲状になった短い鍼を垂直に刺入し持続的な刺激を与える)をはり動きの改善をはかります。

 

 

≪経穴例≫

上四瀆[カミシトク] 四瀆[シトク]から肘に向かい1寸上10

手首から肘までを12等分し肘から3分の2の所